• 数的処理の「今日の一問」を中心に、公務員試験・SPI対策のほか、オススメグッズの紹介などをしていくブログです。

概略

【現職公務員が説明】公務員の適正とは1【意外?】

公務員・社会人の適正とは?働いてこそわかる理不尽な(?)適正、必要な能力について説明しています。

続きを読む

【公務員試験】面接対策【恥ずかしい】

公務員試験の面接について、対策を簡単にまとめたものです。 1人で出来るモノも書いています、一度読んでみてください。

続きを読む

【これいいかも】本気で合格!過去問解きまくり!【書評】

LECから出版されている「本気で合格!過去問解きまくり!」と過去問集といえば、の「スー過去」の違いを説明した記事になります。 詳細は記事で解説しています。

続きを読む

【公務員ってオワコンなの?】オワコンと言われる理由と考察!【公務員試験】 

公務員はオワコンなのか?なぜオワコンと言われるのか?個人的見解をまとめました。 詳細は記事で解説しています。

続きを読む

【やっちまった】面接での一幕【公務員試験】

公務員試験の面接での私の失敗談と、そこから何を学ぶかについてまとめた記事です。 詳細は記事の中で説明しています。

続きを読む

【公務員試験】今後のブログの運営について【数的処理】

 みなさんこんにちは、ポン太です。  このブログも開設してから半年が経とうとしています(途中間が開いてしまいましたが)。  少しずつ記事も増えてきて、分かり始めたことがあります。  記事のアクセス数を見ると、なんとなく見 ...

続きを読む

【公務員試験】専門試験経済原論について!ミクロとマクロ経済の違いって?【経済原論概略】

 こんにちは、ポン太です。  今日は、専門試験の中でもトップクラスに出題数の多い、経済原論についてご説明していきたいと思います。  現在経済学部在学中で公務員試験を目指している方も少なくないでしょうから、釈迦に説法になっ ...

続きを読む

【便利グッズ】ポスト・イットジョーブって知ってる?勉強、仕事にオススメの、普通とは違うフィルム素材付箋!

 みなさんこんにちは、ポン太です。  皆さん、普段「ふせん」と言えばどのようなものを思い浮かべますか?  おそらく「黄色の」「紙製の」ふせんを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。  そのような付箋は100均でも売っ ...

続きを読む

【公務員試験・大学受験も】勉強法のオススメ参考書・書籍を紹介!

 みなさんこんにちは、ポン太です。  このブログでは、主に公務員試験対策や、社会人の心得についてまとめるブログです。  今日は、試験や科目等に関係なく、勉強についての向き合い方についてお話したいと思います。  世には「勉 ...

続きを読む

【公務員試験】志望する試験は明確にすべき?

 こんにちは、ポン太です。  ここまでの記事で、公務員試験の大まかな制度や、大まかな流れを経験に沿ってお話してきました。  ただ、皆さんの聞きたいところは、勉強(方)法が一番だと思います。  私もそうでした。省庁の説明会 ...

続きを読む