みなさんおはようございます、ポン太です。
昨日、楽天ミニが到着したにも関わらず、楽天モバイル(ドコモ回線)から、楽天アンリミットへの切り替えができないとの記事をあげました。
ようやくそれを解消することができたので、その方法と原因についてご説明していきます。
目次
楽天モバイルのFAQには、「楽天モバイルから楽天アンリミットへの移行」に際しては、MNP番号はいらないと記載があります。
逆に言えば、他キャリアからならMNP番号は必要ということですね。
しかし、楽天(モバイル)→楽天(アンリミット)の私にも、以下のような画面が出て、私は移行が上手くいきませんでした。
そして、画面に表示「配信されるメール」は以下のようなものでした。
やっぱり番号いるんじゃん・・・?
結論から申し上げると、楽天モバイルから楽天アンリミットへ移行の際にはMNP番号が、
「必要」です。
ただ、手続きを「自分で」やるのか、「楽天が」やるのか、の違いのようです。
以下説明していきますね。
確かにFAQにはMNP番号が不要と記載がありますが、
あくまで自身が取得しなくていいだけであって、楽天モバイル(MVNO)からアンリミット(MNO)への移行に関して、楽天モバイル内でMNP番号の発行、受入が行われているようです。
私が移行ボタンを押す際にMNP番号が必要だったのは、申し込みが早期だったからでしょうか、途中から制度が変わったのかもしれません。
MNP番号の有効期限を聞いたところ、私が手続しようとしてダメだったタイミングから推測すると。移行ボタンを押した押した瞬間に、
古い番号が不可→新しい番号を発行!
という形で新しいMNP番号が発行されていると思われます。(あくまで推測ですが)
楽天モバイル内では、いつでも転出入準備完了!
でも客からは番号見る術無し!といった状態でしょうか。
それを聞くのに1時間近く電話がつながらないのは苦しい・・・
オペレーションはスムーズだったので、電話窓口を広げる必要があるかもですね。
結局コールセンターのお姉さんからMNP番号と有効期限を聞いてメモ、入力というアナログな方式で無事開通!
ちなみに楽天モバイルAIに相談してみましたが、検索するのと同じものが出てくるぐらいでした。
とはいえ、数あるページやFAQの中から合致した情報を持ってくる精度は高かったですね。
ただ、今回のようなイレギュラーな事態には対応できていないように思います。
恐らくプログラム上そうなっていると思いますが、コールセンターへの誘導もなかったです。
楽天ミニを購入して楽天モバイルからアンリミットへ、という方でMNP番号取得後2週間(MNPの期限)経過した人って少なくないと思うんですよね。
FAQにコールセンターへの誘導を載せるとか、そもそもウェブ上で再発行できる、再発行番号が見えるようにするとか・・・
そうしないとコールセンターがパンクしてしまいますよね。(もう既に現場はパンクしているのかもしれませんが)
見る術があったのだろうか・・・いや、ない。
1年無料やポイント、端末1円などの恩恵をあずかるので、あまり大きなことは言えないですが、少し体制が不十分な気もします。
どうも、楽天ミニの供給も安定してきたようで、これから同様の事案も減っていくとは思うのですが、数カ月だけ専用ダイヤルを作ってもらえるといいなあと思います。
とはいえ、コールセンターに直接聞かないと自分のMNP番号が分からないという時点で少し制度上欠陥があるような気がします。
同じ楽天グループ内なので顧客利便性を考え、MNP取得を不要にするという今までにない方法をとった結果、少数派ではかもしれないですが、私のような人が出てきています。
そこまで見据えてウェブ・アプリ上で完結するようにしてほしかったですね。
かの有名女優も面倒な手続き一切なし!っておっしゃってますし。
まあ、私がマイノリティなのは承知の上ですが・・・
楽天モバイル(MVNO)から→楽天アンリミット(MNO)へ転出された方で、2週間以上の経ってしまい有効期限が切れてしまった方。
主に、(楽天ミニがeSIMなので)楽天ミニの到着を待っていた方、アンリミット対応機種が届くまで転入開始ボタンを押さなかった方等が該当するかと思いますが、
MNP番号の有効期限が切れている、等の表示が出た場合は
楽天のコールセンターへ電話してMNP番号と有効期限を聞く!が解決方法かと思われます。
使用感などはまた後日お伝えしますね~。
最後までお読みいただきありがとうございました!